新歓旅行

5月23日(日曜日)に新入会員4名を含む12名で新歓旅行ということで群馬県の横川にある碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。

埼玉大学鐵道研究会 活動記録
↑JR横川駅にて

高崎駅までは高崎線3921M快速アーバン を利用。

大宮発車時にはほとんどの会員が集まり、終点の高崎駅では全員が集合、信越本線131M横川駅へ向かいました。

横川駅で集合写真を撮ったあと、碓氷峠鉄道文化村に入りました。

あいにくの雨ではありましたが、それもあってか園内は空いていました。

園内に展示されているお座敷列車で昼食(おぎのやの峠の釜めし)をとり園内を見学したのち、旧信越本線を利用したトロッコ列車に乗車。

終点の峠の湯からさらに旧信越本線跡を歩きめがね橋まで足をのばしました。

めがね橋到着後は自由行動となり、鉄道文化むらの園内を自由に見学する人もいれば、峠の湯にはいってきた人もいたようです。

そして、再び全員集合、鉄道文化むらを後にして信越本線152M に乗車。終点高崎駅で解散となりました。

今回の企画で埼大鐡研の新入会員、現役会員問わず、全体の仲がより深まったことかと思います。

参加者の皆さんお疲れ様でした。

なお、今回の企画の詳細レポートは会報「空転防止」第51号に掲載予定です。

どうぞご期待ください。