模型メンテナンス・展示リハーサルを行いました(2014.11)
【第65回むつめ祭・武蔵浦和コミセン祭りに出展します!】
出展についての詳細は こちら をご覧ください。
11月2日、模型のメンテナンス並びに展示に向けたリハーサルを行いました。
会場はいつもお世話になっている公民館で、朝から夜まで通しで行いました。
普段の展示では完成したレイアウト(一部建設中だったりもしますが)を走行する車両をご覧いただいていますが、埼大鐵研ではほとんどの展示場所で0から設営を開始しています。その設営も簡単にはできないのです。
まずは模型を走らせるレールを磨きます。まずこの磨く作業をやらないと模型は走り出しません。
またそのレールの量自体も多く、会員が手分けして磨いていきます。
磨き終わったレールをまとめて、全てのレールを磨き終えると設営に移ります。
設計図を基にしてレールをつなげていって、レイアウトを作り上げます。
また、組み上げたレイアウトでスムーズに走らせるべく再度の調整が行われます。
そうして調整が終わると試運転が始まります。
こうして巨大なレイアウトも一本ずつ組み上げて作っていくのです。
設営が終わるとそのまま運転会が始まります。
埼大鐵研なのに関西私鉄のある車庫などが展開されたりもしました^^;
恒例となった(?)夜行運転会では室内灯を搭載した車両が急増。非常に見栄えの良い光景が展開されました!
こうしておおむね順調にリハーサルも終わり、今後の展示に対しての準備が整えられました。
埼大鐵研の展示は今週22日~24日に行われる むつめ祭 、来週29~30日に行われる 武蔵浦和コミセンまつり でご覧いただけます! Web上にとどまらず、ぜひ実際に埼大鐵研の展示を見に来ていただければと思います。