会報「空転防止」
「空転防止」とは
「空転防止」はわが埼玉大学鐵道研究会が発行している会報です。
鐵道研究会発足2年後の1969(昭和44)年に第1号が発刊されてから、
休刊・復刊を繰り返しつつも現在まで受け継がれています。
その歴史はおよそ50年に及びます。現在では毎年10~11月に行なわれる
「むつめ祭」「武蔵浦和コミセンまつり」に合わせて主に発行しています。また近年では、
むつめ祭報告などを掲載した会員向けの臨時号も発行しております。
「空転防止」の入手方法
毎年10~11月に行なわれる「むつめ祭」「武蔵浦和コミセンまつり」で一般向けに配布しております。
(誠に勝手ながらバックナンバーの在庫配布は終了させていただきました)
臨時号(9XX号)は現役会員およびOB・OG会員向けのみの限定配布となります。
一般の方への配布はございませんので、あらかじめご了承ください。
「空転防止」次号のご案内
「空転防止」第61号は2021年秋頃発行予定です!
以下の場所での無料配布を予定しています。
・???(情報解禁次第お知らせします)
・むつめ祭(11月最終週)
配布数には限りがあります。あらかじめご了承ください。
「空転防止」のご案内(内容の一例)
空転防止の最新号は「むつめ祭」「武蔵浦和コミセンまつり」にて毎年配布をおこなっております。
※61・961合併号についてはイベント中止に伴い、このサイトでの配布となりました。
下記よりPDFファイルをダウンロードしてお読みください。
空転防止961号61合併号(一般用)上巻
空転防止961・61合併号(一般用)下巻
または、下記リンク(Googleドライブ)に飛ぶことによって読むこともできます。
(↓該当リンク:URLをコピーするかスマホの場合長押しで飛べます)
https://drive.google.com/file/d/1pXeSH608tvV4IJBqpj1vuObq7pjAzip3/view?usp=sharing
過去の「空転防止」(バックナンバーとその歴史)
詳しくは過去の空転防止をご覧ください。