2011年度夏旅行 ―その1―
さて、もうずいぶんお待たせして申し訳ありませんでした。
鐵道研究会恒例、2011年度夏旅行(一部方面から「合宿」だとの意見がありますが、筆者は「旅行」と断定しておきます(笑))についての記事です。
かれこれ2か月前のことなので、朧気な記憶を頼りにさくっと書いていきます。よろしくお願いします。
続きは下のリンクからどうぞ。
その2 その3 その4 その5
鉄道研究会では、毎年毎年毎年まいと(ry、かれこれ50年(! 、途中少々の断裂はありますが)ほぼ毎年旅行に行っております。
(これまでの旅行地の記録はこちらから)
一部精鋭により、春にも旅行に行く年もあったようですが、近年は夏休みにぜんたいで旅行にいくのが恒例になっています。
今年の夏旅行の計画が始まったのは、5月18日の週例会(週1回、空き教室にて集まる会合のこと)にて、担当者を確定。1年生二人と、会長氏、そして私(昨年担当だったことを買われての採用)の4人が担当となりました。
後に、私は講義が忙しすぎてお手伝いできないことが発覚したため、担当を外れることに。ホントスンマセン<(_ _)>
さて、最初に決めるのが「どこに行きたいか!?」。大事ですよそりゃそうですよ。
で、出た意見が「九州・四国方面コース」と「北海道コース」。
一度九州方面で一同意見をまとめたんです。が、ルート及び運賃計算の段階で担当4名(この時点まで私も参加)の間でこんな話が。
「九州方面って、特にフリーきっぷないから、そっち行くまでのお金が高くつくんだよね。だけど、北海道は北東パスがあるからかなり安く済むんだよね。」
な、なんですか「北東パス」って!!? 18切符とかウイークエンドパスしか知りませんよ私!!??
はい、調べましたよ。全然知りませんでしたよ。JTBのセット旅行とか18切符とかしか知りませんでしたよ小生。もっと一人旅したほうがいいのかもしれないですね。はい。
「北海道&東日本パス」(詳細はリンク先にて)¥10000 で「JR東日本とJR北海道の全線の普通列車、快速列車乗り放題(連続する7日間有効)!!」
そりゃ、これしかないでしょう! 往復分の運賃までこれで済むなら、すべての行程が10000円で済んでしまうではないか!!? これだけ安ければ、結構横道にもそれても大丈夫!
一応九州案と北海道案の素案を、私の抜けた3名の旅行担当に作成してもらって、6月1日の週例会似て再度採決。
一転、みんなお金がないことが後押しになったのか(笑)、「北海道案」を採用!
っということで、九州案は反故に。来年はそっちに行きたいですね。
今年は行き先「北海道」(ルートについては次の記事で書きます)で決定!!
次へ
計画 : その1 その2
旅行中: その3 その4 その5